Photo by 熱海城
こんにちは。編集部のきらりです。熱海城はその立地を生かした景色を楽しむだけでなく、様々な展示、遊びがいっぱいの観光スポットです。海抜120m余り、名勝地錦ヶ浦を脚下に控えた天与の要塞地にあり、築城には最適の地とされています。
戦国時代の昔、関東・東海地方に威をふるった小田原北条氏歴代の名将達も水軍の根拠地として築城を夢見ながら果たし得なかったと伝えられています。
目次
【1】「いずたびを見ました」の一言で特典あり!
「いずたびを見ました」の一言で入場料大人100円引き・4才~中学生50円引き。
この画面を受付で見せるとスムーズです。
【2】熱海城が人気の3つの理由
1.天守閣から眺める熱海の街並みと海景色が素敵
2.レトロな展示や遊技場が懐かしさを感じる
3.お子様が無料で遊べるゲームコーナーが充実!
【3】熱海城のおすすめ&みどころ
熱海城はもともと存在していたお城ではありませんが、天守閣の建築様式は日本の築城建築が発展の頂点に達した桃山時代、慶長初期の様式に倣って外装が5層、内部9階の高層建築となっています。
天守閣展望台
地上43m、海抜160mからの360度パノラマの眺望は熱海随一の素晴らしさ!熱海市街一望はもちろん、湯河原、真鶴半島、晴れた日にはぽっかり浮かぶ初島や大島、その先に網代・伊東方面の伊豆半島。この眺望を体験するだけでも一見の価値があります。
Photo by 熱海城
海抜120mジェット足湯
海抜120mから望む初島や伊豆半島をはじめ天気が良い日には伊豆大島を見ながら、足湯と絶景で楽しむ熱海究極のリラクゼーションが楽しめます。これだけ海の間近で、しかも高いところで楽しむ足湯は開放感抜群です。
Photo by 熱海城
武家文化資料館
武士が戦いで身に着ける鎧や日本刀などは単なる武具ではなく、戦場に臨む晴れ着でもあります。その数々を展示中!なかにはとても珍しい装飾がなされた「変わり兜」も8点あります。武将たちの美学とこだわりを感じることのできる場所です。
江戸の判じ絵
判じ絵は、江戸時代を通して庶民の知的娯楽の一つだったそうです。“目で見るナゾナゾ”といえる言葉遊びで、江戸庶民との知恵比べをしてみてはいかがでしょうか。
江戸体験コーナー
江戸の衣装に着替えて、 遥か昔にタイムスリップ!楽しみながら歴史を学べます。無料で自由に衣装を替えられるので、何度もお気に入りの衣装を選んで、みんなで記念撮影をしましょう。変身、コスプレが好きな方にも、旅の思い出としてもオススメです。
浮世絵・春画展
浮世絵を展示しています。歌川国芳(1797~1861)の戯画は、わが国の浮世絵の中にあって異色であり、唯一の奇想を持った絵師でありました。特に展覧の戯画の想像力は国芳のユーモアが横溢した数々の作品郡です。成した擬人画は稀有なものだそうです。そのほか、町人の生活を描いた作品や美人画の展示もあります。
春画展は歌麿や北斎などの著名な浮世絵師が書く春画の芸術品を展示しています。(18歳未満の方は入場できません)
日本城郭資料館
日本全国のお城に関する資料を展示展示しています。大阪城、名古屋城、姫路城、松本城を全てマッチ棒にて制作、実に精巧に作られています。多いものは約4万本で作られた、壮大で精巧なお城に思わずビックリします。
お子様に人気、無料遊技施設
天守閣からの眺望や展示品見学の後は、遊戯施設で遊びましょう。みんなで卓球・わ投げ・吹き矢、ボールプール、ビデオゲームなどなど、老若男女問わずみんなでワイワイ楽しめます。
Photo by 熱海城
ゲームコーナーは普段、何かとお金がかかりますが、ここなら遊び放題。大人も子供も夢中になって遊べます。
無料マッサージチェア
城内1階に無料マッサージチェアを設置してあるので、ここで日頃の疲れ、旅の疲れを癒せます。入場した方限定で利用できます。
【4】海の見える喫茶&レストラン
広い空、青い海、眼下に広がる眺望をお楽しみになりながら、ゆっくりとおくつろぎのひとときが過ごせます。メニューは伊豆天城産わさび使用のそば、うどんなどの和食から洋食までお好みにあわせていろいろと用意されています。
また、テラスはワンちゃんも一緒に利用できます。
【5】熱海の桜の名所
熱海城はソメイヨシノがたくさん植えられており、春にはたくさんの花見客で賑わいます。お城と桜は本当に似合います。夜はライトアップも行われ、とても幻想的です。
Photo by 熱海城
【6】ロープウェイで行くこともできます
熱海城は高台にあります。バスもありますが、ロープウェイに乗って行くこともできます。
アタミロープウェイは熱海後楽園ホテルのバス停のすぐ前、山麓駅から出ています。3分間の空中散歩で、熱海随一の展望台、八幡山山頂に到着します。
山頂テラスからは百万ドルの夜景と呼ばれる熱海市街を眼下に、天気の良い日には東は房総半島や三浦三崎、南に目を向けると手前に初島、遙か太平洋の彼方には伊豆大島も望めます。
山頂テラスには恋人たちのメモリースポット「あいじょう岬」、山頂駅横にはカップルに大人気の大人のテーマパーク「熱海秘宝館」や「祈願堂」、「おみくじ処」、アイスクリームの美味しい「山頂売店」などお楽しみがいっぱい。
また山頂駅から徒歩3分で熱海城・トリックアート迷宮館へのアクセスが可能です。10分間隔で運行しています。
【7】番外編:熱海の夜景も楽しめます
熱海城の前は展望広場となっていて、夜には素敵な夜景が楽しめます。
熱海は山に囲まれた地形で、山の斜面にまでホテルや旅館が立ち並んでいます。つまり遠くの光ほど高い位置に光があるという、一般的な夜景スポットでは見られないような夜景を望むことができます。
Photo by 熱海城
国内で初めて砂浜をライトアップした熱海サンビーチ(熱海ムーンライトビーチ)は、雰囲気もとても素敵です。
熱海サンビーチのライトアップをデザインしたのは、世界的照明デザイナーの石井幹子(いしいもとこ)さんという方です。砂浜の後ろにある遊歩道「レインボーデッキ」は、「海ほたる」を連想させる3色の発光ダイオードやフットライト、投光照明などを使ってライトアップされていて「恋人の聖地」にも選定されています。
【8】編集後記
熱海城の中にある遊技施設(ゲームコーナー)は無料で遊べる隠れた人気スポットです。お子様の多い家族旅行には助かりますね。また近くにはトリックアート迷宮館があり、定期的に展示内容が変わるので、行くたびに違った楽しみが待っていますよ。
熱海城近くのお薦めの宿はこちら
【9】熱海城の詳細情報
電話番号 | 0557-81-6206 |
住所 | 静岡県熱海市熱海1993 |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入場 16:30) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 熱海城 大人 1,000円 小中学生 550円 4~6歳(未就学児)400円
トリックアート迷宮館 大人 1,000円 小中学生 550円 4~6歳 400円 |
アクセス | |
車 | 東京方面から 普通車・大型車錦ヶ浦トンネル出て、すぐ左折伊東・下田方面から 国道135号線より錦ヶ浦トンネル手前を右折 電車、バス:JR熱海駅より約13分、熱海城前下車 (観光周遊バス1日700円で乗降自由) |
電車 | JR熱海駅より約13分、熱海城前下車 (観光周遊バス1日700円で乗降自由) |
駐車場 | あり 有料 |