Photo by オーシャンスパfuua
こんにちは。編集部のきらりです。今回は、熱海のNewスポットATAMI BAY RESORT KORAKUENにある「オーシャンスパfuua」と「IZU-ICHI」をご紹介します。
海と繋がっているかのようなインフィニティ露天風呂は全長25m!寛ぎスペースも充実していて、ゆったりのんびり癒しの時間を過ごすことができますよ。
目次
【1】「いずたびを見ました」の一言で特典あり!
「いずたびを見た」と伝えると、
・オーシャンスパ Fuua入館料 110円引き(税込)
・渚の熱海プリン「ソフトクリーム」100円引き(税込)
の特典が受けられます。
【2】おすすめポイント
1.露天立ち湯、展望サウナなど6種類のお風呂が楽しめるスパ
2.2種類の趣異なる岩盤浴でじんわり発汗
3.新感覚のロウユリュ体験が楽しめる
4.休憩スペースもお洒落で快適
5.充実のリラクゼーションメニュー!
【3】まずはスパゾーンで体を温めよう
Photo by オーシャンスパfuua
入館したら、ロッカーで着替えてまずはスパを楽しみましょう。
内湯は水平線を望むオーシャンビューの眺望内湯や、保湿効果が期待できる水素泉、温まった体を冷ましてくれる冷水泉など。旅の疲れを癒すように、じっくりゆっくり体を温めましょう。
その後、いよいよ露天風呂へ。
fuua一番の目玉と言ってもいい「露天立ち湯」は、目の前が遮るもののない海景色で開放感抜群です。まるで海の浮かんでいるかのような感覚で、幅25mと大きな湯船に身をゆだねて、海を眺めながらとことん癒されてください。
空の青、海の青、夕暮れ時にはほのかに赤く染まる景色、目に入るもの全てが大自然そのもの!夜には月や星を眺めながら、至福の時間が流れます。
Photo by オーシャンスパfuua
露天ゾーンにはもう一つ、かけ流しの露天湯もあります。こちらはゆっくり腰を下ろして温泉が楽しめます。広大な海を眺めながら体も心もリフレッシュされます。肌に感じる潮風も心地良いですよ。
【4】スパゾーンで楽しむサウナ
Photo by オーシャンスパfuua
fuuaで楽しむサウナは他とは一味違います。海と空を眺められる展望サウナになっているんです。サウナは発汗作用と血流促進が期待され、緊張もほぐれて心身ともにリラックスできます。さらに景色も抜群とくれば、より一層リフレッシュできそうですね。
ただし、気持ち良くてつい入りすぎて・・・なんてことのないように注意しましょう。
【5】今、注目のロウリュウを体験しよう
Photo by オーシャンスパfuua
フィンランドがその発祥と言われる「ロウリュ」。fuuaではスパゾーンのサウナとは別に、ロウリュが体験できるゾーンがあります。
ロウリュはサウナストーンに水をかけて水蒸気を発生させ、湿度をあげることにより、体感温度を上げて発汗作用を促します。、照明や温度、音、香りの演出で、プチ贅沢な気分を味わえます。
このロウリュキャンプ(有料)は、男女関係なく、館内着で体験できます。
(当面の間、ロウリュキャンプ、及びイベントの営業はお休みのようです)
【6】雰囲気の異なる2つの岩盤浴
Photo by オーシャンスパfuua
岩盤浴は熱すぎるサウナは苦手、という方にもおすすめの温浴法です。fuuaには2種類の岩盤浴があるので、それぞれの違いを体感してみて下さい。
・Laava(ラーヴァ)
伊豆半島の大地形成の基盤となる火山をイメージした、赤色が基調の岩盤浴で、室温は約48℃、湿度は約45%です。体を芯から温め、じんわりとした発汗で体の中からキレイになりそうな感覚を味わえます。
Photo by オーシャンスパfuua
・Meressa(メレッサ)
Meressaは「海中」の意味で、海底の雰囲気と水のゆらぎを感じる青色を基調とした岩盤浴です。室温は約40℃、湿度は約60%とLaavaより穏やかな空間で心を体をリラックスさせることができます。
こちらの岩盤浴は女性限定エリアもあるので、女性にとっては嬉しいですね。
【7】8種類もある!趣向の異なるリラックスエリア
その名も「アタミリビング」。海辺の別荘ライフをコンセプトに、様々なリラックスエリアが用意されているのが嬉しいですね。湯上りにのんびり休んだり、おしゃべりを楽しんだりしてみて下さい。
Photo byオーシャンスパfuua
オーシャンラウンジ・・・海を目の前にした段丘下のラウンジで水の流れる音をBGMにくつろぐことができます。
ポートサイドラウンジ・・・「スマートボール」や「ボードゲーム」などが用意され昭和の雰囲気も味わえるレトロな空間です。
Photo by オーシャンスパfuua
セントラルラウンジ・・・天井が高く、吹き抜けの開放的な空間で、Fuua Caféのドリンクや軽食の利用もできます。
クリフラウンジ・・・カラフルなインテリアが目を惹く空間です。床が温かくなっていて居心地の良い空間です。雑誌などを読みながらのんびり過ごす方も多いのだとか。
engawa・・・海を眺められるカウンタースタイルの縁側です。ちょっとした休憩や待ち合わせ場所としても◎。コンセントもあるのでスマホ充電なども便利です。
danran・・・こちらは掘りごたつ式で和をイメージした休憩スペースです。おしゃべりに花が咲き、ついつい長居してしまいそうです。
nagomi・・・円形のソファーは、崖の上の鳥の巣をイメージしているのだとか。カップルや女性同士におすすめの空間です。
ウミカゼテラス・・・海に突き出した屋外のテラスです。海を間近に感じ、天気の良い日は空と海のコントラストを存分に楽しむことができます。湯上りにあたる潮風も心地良いですよ。
【8】お食事やドリンクなど
Photo by オーシャンスパfuua
ちょっとした軽食やドリンクは、館内の「Fuua Café(フーア カフェ)」を利用ししょう。インスタ映えしそうなかわいいドリンク、アルコールがラインナップされてます。湯上りの乾いた喉を潤して、ゆっくり休憩するのにお薦めです。
Photo by オーシャンスパfuua
また、お食事を楽しみたい方は、fuuaと直結し、館内着のまま行くことができるレストラン「HARBOR’S W(ハーバーズ ダブル) 」をどうぞ。
営業時間 11:00~21:00
「伊豆の食」を堪能できるブッフェや窯焼きピザ、グリル料理など多彩なメニューがそろっています。こちらも海を眺められる素敵なロケーション、料理人の調理風景が見られるライブキッチンの開放的な空間です。
営業時間
ランチビュッフェ 11:30~15:00(最終入場14:00)
ティータイム 15:00~17:30
ディナービュッフェ 17:30~21:30(最終入場20:00)
バータイム 21:00~24:30(L.O 24:00)
【9】自分にご褒美リラクゼーションタイム
Photo by オーシャンスパfuua
温泉で癒された体に、さらなるご褒美を。fuuaの中には3つのリラクゼーション施設があり、お好みで体に癒しをプラスすることができます。
Lamer de Ciel(ラ メール ド シエル)・・・海の恵みを取り込む自然派のエステです。海の水や藻、泥には人の体に欠かせないミネラル成分が含まれているのをご存知ですか?自然の中で育った植物から抽出したエッセンスで体を優しく労わりましょう。フェイシャル、ボディ、お好みの箇所をお好みのメニューで癒してくれます。
LUANA(ルアナ)・・・疲れて凝り固まった体を人の手で丁寧にほぐしていく手もみ処です。温泉との相乗効果で血行もスムーズに、疲労回復にもオススメです。
LANA(ラナ)・・・アカスリで古い角質を取り除き、肌をすべすべに!そして新陳代謝をアップさせてむくみや凝りを和らげてくれます。アロマオイルを使った施術も人気です。ゆっくり温泉で体を温めてから臨みましょう。
【10】フードマーケット「IZU-ICHI」も立ち寄ろう
Photo by 熱海後楽園ホテル
伊豆の美食が1,000種以上揃うマーケット「ラ・伊豆 マルシェ」、人気の熱海プリンやフルーツサンド、季節のフルーツを使ったドリンクなど、美味しいものがいっぱい。
さらに、干物各種や静岡の地酒、地元特産のジャムや富士山はちみつなど、多彩な品ぞろえがあり、お土産を探すのも楽しい時間です。
【11】編集後記
いかがでしたか?充実した施設でゆっくり1日かけてお風呂やお食事を楽しみたいですね。またアフターファイブは料金もお得になっているので、仕事が終わった後の癒しタイムに利用するのもおすすめです。
【12】ATAMI BAY RESORT KORAKUEN の詳細情報
電話 | 0557-81-0041 |
住所 | 静岡県熱海市和田浜南町10-1 |
営業時間 | 10:00~23:00(最終入館/22:00)
※2021年1月17日~当面の間は下記の営業時間となります。 <日曜日~金曜日>(短縮営業) <土曜日>(通常営業) |
定休日 | 年中無休(メンテナンス休業あり) |
アクセス | 東名厚木ICより小田原厚木道路経由で東京より約2時間で熱海へ JR熱海駅よりバス10分(無料シャトルバスあり) |
駐車場 | あり 有料 |
料金 | 大人2500円 小人1800円 アフターファイブ 大人1500円 小人1000円 休前日 割増料金 大人300円 小人200円 ※ロウリュを除く施設利用料、館内着・タオルレンタル料が含まれます。 ※熱海後楽園ホテル宿泊者は割引あり |