
Photo by triptimes
熱海の駅から平和通り商店街を下った左手に胡麻饅頭が人気の「源楽 熱海店」があります。「一度食べたら忘れられない美味しさ」とクチコミでも評判です。
目次
【1】大切な方へのお土産にお薦めの3つの理由
Photo by triptimes
⑴伊豆に来ると必ず立ち寄るというお馴染さんのお墨付きです!
⑵胡麻団子は口触りがなめらかで風味が豊かです!
⑶パッケージのデザインも素敵なので、プレゼントした方に喜ばれます!
【2】勝運来福♪「大吉餅」
伊豆の歴史ある健康志向な素材、黒米を生地に使い、程良い甘さの粒あんを包んだ上品な味わいのお餅。研究に研究を重ね、新商品として登場以来、一気に人気となった評判の美味しさ。
パッケージにさりげなく記された「勝運来福」の素敵な文字も縁起良く、ワクワク♪大切な方へのお土産にもピッタリの逸品。
生地に使われている伊豆修善寺の黒米は、古代米の一種で、滋養強壮、造血作用があり、他の米と比べ、たんぱく質、ビタミンB1、B2が多く含まれている為、薬膳や健康食品として人気!粒あんとの相性も抜群!
【3】『源楽 熱海』人気のお土産
源楽熱海人気No.1 定番人気の「胡麻饅頭」
Photo by triptimes
「胡麻饅頭」は源楽の人気のお饅頭で、熱海に行った際には欠かせないお土産となっています。
竹炭を使用した黒い生地で、黒胡麻を擦ったなめらかな胡麻餡を包み込んでいます。黒胡麻を練り込んだ餡を竹炭と葛粉入りの皮が包み、ふっくらと蒸し上げています。
葛を練り込んでいるのでまろやかさが増して、独特の上品な味になっているのです。
Photo by triptimes
人気No.2 新作「麦こがし」も人気の「夢うさぎ」4種
Photo by triptimes
クラッシュナッツを入れてサクサクした新感覚のクッキーです。「濃抹茶」「きなこ」「紅富貴」「麦こがし」と4種類のフレイバーにたっぷりの粉砂糖をまぶしたクッキーです。
珈琲や紅茶、もちろん日本茶との相性も抜群です。洋菓子のような食感で和のフレーバーを味わえるところが魅力です。1箱650円でこの高級感あふれるお味はとってもお得!
Photo by triptimes
【4】その他種類豊富な源楽のお菓子
黄味しぐれ「花の宿り」
Photo by 源楽
清々しい春の香り「よもぎ饅頭」
Photo by triptimes
黒糖の香りが人気の「黒糖饅頭」
Photo by triptimes
「黒糖」と「漉し餡」の味わい深い上品なお饅頭です。良質小豆を使用したこし餡を蒸し上げています。甘さ控えめで素朴な風味が好評です。食べる前に軽く蒸すなど少し熱を加えると香りがより一層高まり美味しくなります。
【5】プレゼントにもお薦め!
どのお菓子もお洒落なパッケージなので、大切な方へのお土産にお薦めです。お友達やご近所に旅行のお土産としてはもちろんのこと、自分へのお土産、ちょっとしたご褒美にお薦めです。
敬老父の日、母の日など、大切な方に感謝を伝えるときのプレゼントとしても喜ばれています。
【6】編集後記
お土産で源楽のお菓子をもらった方が、「美味しかったので、買いに来ました」と、今度は自分で熱海まで買いに行く方も多いそうですが、その気持ちは私もよく分かります。
スイーツ好きの私は源楽のお菓子をぜーんぶ食べてみましたが、私はクラッシュナッツが入った「夢うさぎ」にはまりました。ナッツの香ばしい香りと、サクッとした食感がたまりません。パッケージも可愛いのでプレゼントにも喜ばれること間違いなしです。
源楽は熱海と修善寺の2か所にあります。
■熱海エリアのお薦めのお宿はこちら↓
【7】『源楽熱海』の詳細情報
電話 | 0557-85-2224 |
住所 | 静岡県熱海市田原本町3-10
|
営業時間 | 9:30~17:00 ※売り切れ次第終了となります |
休館日 | 年中無休 |
アクセス | |
車 | 東名自動車道~厚木IC~小田原厚木道路~国道135号線経由 約60分 |
電車 | JR熱海駅出口より徒歩約2分 |
駐車場 | 近隣の有料駐車場をご利用ください |
【9】修善寺源楽本店の詳細情報
電話 | 0558-73-2224 |
住所 | 静岡県伊豆市修善寺967番地
|
営業時間 | 9:30~16:30(売り切れ次第終了) |
休館日 | 年中無休 |
アクセス | |
車 | 国道136号南下→修善寺 独鈷の湯前 |
電車 | JR三島乗換 伊豆箱根鉄道 修善寺駅下車 タクシーで約5分 |
駐車場 | 近隣の有料駐車場をご利用ください |