
Photo by iZoo
屋内外に生息する爬虫類の観察、爬虫類に餌やり体験、ゾウガメや爬虫類との記念撮影もできる体感型動物園です。小さなお子様から大人の方まで一緒に楽しめます。普段触れ合う機会のない爬虫類・両生類を見て、触って、体感できる!
目次
【1】iZooがお薦めの3つの理由
⑴iZooでしか会えない動物がいっぱい
⑵iZooでは、珍しい希少な動物の孵化に成功している
⑶iZooは爬虫類に触れる!餌があげられる!
【2】iZooにしかいない珍しい爬虫類
Photo by iZoo
世界中でも「iZoo」しか展示していない珍しい爬虫類がいます。ミミナシオオトカゲを展示しているのはここ「iZoo」だけなのです。他にも世界で珍しい種類のイグアナ、ヒロオビフィジーイグアナ、レッサーアンティルイグアナ、キューイワイグアナが「iZoo」に集合しています。
【3】爬虫類と記念撮影もできちゃう!
Photo by iZoo
白いコブラも展示しています。珍し爬虫類からちょっと怖い生物まで、ドキドキワクワクしますね。爬虫類に触れるコーナー、素敵な景品が当たる亀レース、爬虫類と記念撮影ができるコーナーなど楽しい体験が沢山できます。
【4】爬虫類と両生類専門の動物園
Photo by iZoo
「iZoo」では今までの動物園や水族館ではできなかった飼育体験や見学の仕方を提案する体感型動物園として2015年オープンしました。
小さなお子様から大人の方まで普段触れ合う機会のない爬虫類・両生類たちと触れ合って楽しむことができます。
野外飼育をしている「iZoo」は爬虫類に特化した初の飼育繁殖施設でもあります。
外国産の爬虫類を野外で飼育して、太陽の光を浴びて元気に育ち、その爬虫類本来の色彩や生態を再現しています。トカゲ、蛇、カメなどを間近で見ることができます。
不定期ですがバックヤードツアーを開催し、飼育員の仕事や裏方の作業を公開したり、実際にお子様たちが体験できるコースを設けています。餌やり体験も可能です(有料)。さまざまな視点で爬虫類を観察して体感することができます。
Photo by iZoo
撮影できる爬虫類は日替わりで、色々な動物と撮影が可能です。訪れる度に異なる爬虫類に触ったり、写真を撮ったりして、珍しい爬虫類を体感できます。
「iZoo」は日本最大のゾウガメの繁殖施設でもありますが、ゾウガメとの記念撮影が可能です。世界最大級のアルダブラゾウガメには体重30Kg以下のお子様なら背中に乗る事もできるそうです。絶滅危惧種のガラパゴスゾウガメに触れ合う事ができるのは、日本で唯一「iZoo」だけなのだそうです。
園内にはリクガメやカメレオンなどが放し飼いにしてあるので、思わぬところに隠れていたりします。そんな自然の生態を見つけるのも「iZoo」ならではの楽しみ方なのです。
【5】体感型動物園がコンセプト
「iZoo」は元亀専門の伊豆アンディーランドが2012年8月20日に閉館して、その後4ヶ月に渡りリニューアル工事を行って、爬虫類をコンセプトにした「iZoo」として開園しました。
ヒャダインが歌う「iZooはいずこだ!?伊豆!iZoo!」はCMソングになりました。
ライオンいません!『ライオンいません!キリンもいません!
ヘビヘビ・ワニワニ・カメカメカメ・爬虫類に触れるよ!』
という歌詞はとてもインパクトがあって1度聞いたら忘れられないCMでした。
リクガメのふれあいやエサやり体験は、アカアシガメ、キアシガメ、アルダブラゾウガメ、エロンガータリクガメ、ヘルマンリクガメ、パンケーキガメ、ホシガメ、ホウシャガメなど多種類のカメに行えるのも「iZoo」ならではの魅力です。
Photo by iZoo
園内の通路にはブラックパインと呼ばれるウッドチップが敷き詰められていて、ジャングルに来たような気分を体感できるよう工夫されています。『iZoo』では様々な珍しい爬虫類の孵化に成功したり、産卵を確認する事が出来ています。
【6】世界最大のオオアナコンダ
Photo by iZoo
オオアナコンダは体長約6・8メートル、胴回り約80cmと体重104kg、正式な記録としては世界最大だとのことで、海外からも見に来る方がいます。
【7】ミミナシオオトカゲの産卵に成功
2014年7月10日
世界で初めてミミナシオオトカゲの飼育下で産卵に成功しました。縦26mm、横16mmの卵、6個が確認されました。2014年12月7日共同通信は、世界で初めてミミナシオオトカゲの人工ふ化に成功したと報じられました。
2017年3月30日
テキサスオファーガメが 3 ペアやってきました。 テキサスオファーは、アメリカテキサス州南部からメキシコにかけて分布している陸ガメです。このカメは2016年12月に「iZoo」より、チェコ共和国のプラハ動物園に送ったミミナシオオトカゲとの動物交換、及び国際共同保護計画の元、行われたそうです。すべてプラハ動物園で 2010年から 2013年にかけて繁殖した個体です。
【8】元気いっぱい!アルダブラゾウガメ
2017年 5月
「iZoo」では、アルダブラゾウガメに様々な植物を与えて飼育しています。園内に植えてあるカナリーヤシの枯れ葉を運動場にまくと、ゾウガメたちはバリバリと音を立てて食べました。新鮮な葉だけでなく、様々なえさをあげることで健康に育つと考えています。
「世界一美しいカタツムリ」と言われているコダママイマイが、お客さまのリクエストにより、再度展示されることになりました。絶滅危惧種のカタツムリです。
【9】天然記念物タンチョウの孵化に成功!
2017年 5月11日
4月 8日に産卵した特別天然記念物のタンチョウが孵化しました。
2017年は沢山の爬虫類の繁殖に成功しました。特にカメの繁殖成績が良く、アルダブラゾウガメ、ホウシャガメ、テキサスゴファーガメ、リュウキュウヤマガメつなど、トカゲではミミナシオオトカゲ、ストケスイワトカゲ、サイケデリックつゲッコー等。その他ビルマニシキヘビなどの繁殖に成功しました。ガラパゴスリクイグアナなど、新しい動物も沢山やってきました。
【10】iZooで会える爬虫類
⑴ヒロオビフィジーイグアナ
Photo by iZoo
日本ではiZooでしか見ることのできない珍しいトカゲで、「世界一美しいイグアナ」と呼ばれています。ワシントン条約で商業取引は全面禁止されていて、国際共同保護計画の一環でiZooに来園したトカゲです。原産国では、象徴として、切手やコインのデザインとしても採用されています。
⑵日本最大のゾウガメ牧場
絶滅危惧種のガラパゴス ゾウガメは、日本に3頭しかいません。その内の1頭が『iZoo』います。「iZoo」では繁殖に向けて海外でお嫁さんを探しています。
⑶究極のイグアナ レッサーアンティルイグアナ
カリブ海の小アンティル諸島原産のトカゲで、野生でも棲息数が激減している絶滅危惧種です。アジア圏で飼育・展示している動物園はなんと「iZoo」だけです。繁殖を目指してペアで飼育されています。
⑷巨大になるイグアナキューバイワイグアナ
キューバ原産の絶滅危惧種に指定されている大型イグアナです。見た目は恐ろしげですが、果物や植物を食べる草食動物で、おとなしいイグアナです。日本では「iZoo」でしか見られません。国際共同保護に沿って飼育されています。
⑸ジャングルの宝石 アカメアマガエル
Photo by iZoo
中米から「iZoo」にやって来ました。真っ赤な目が鮮やかなカエル。夜行性で昼間は木の葉にかくれているので探してましょう。
⑹昔、有名になった あのトカケ エリマキトカゲ
Photo by iZoo
エリマキトカゲを飼育している動物園が少ない種類。「iZoo」ではなんと、本物を見たり触る事もできます。オーストラリアやニューギニアに生息しているトカゲです。
⑺ワニのようなトカゲ チュウゴクワニトカゲ
中国にしかいない絶滅危惧種に指定されているトカゲです。現地では残り1000頭以下と言われている希少なトカゲ。一年中屋外飼育で飼育して冬は冬眠します。
⑻地球上で最も珍しいトカゲ ミミナシオオトカゲ
Photo by iZoo
ボルネオ島の北西部に分布し、1878年に新種記載されてから発見例は100例以下しかないそうです。生きている個体の飼育展示は、世界中で「iZoo」だけなのです。爬虫類研究者なら一生に一度は見てみたい究極の人気のトカゲです。「iZoo」では世界で初めて、飼育下での繁殖に成功しました。
⑼世界最大級を展示!アミメニシキヘビ
超危険な大蛇ですから 飼育スタッフも命がけです。大人をも飲み込むという大型のヘビです。
⑽深紅のコブラ アカドクハキコブラ
真っ赤な体色が美しいコブラ。日本では「iZoo」でしか見ることはできません。
東アフリカに分布します。敵の目を狙って毒を吹きかける危険な毒蛇。
⑾三本角の小型恐竜!?ジャクソンカメレオン
Photo by 体感型動物園「iZoo」
愛嬌いっぱいの姿・目・動きが人気のカメレオンです。「iZoo」では年間を通じて屋外で展示しています。木の中に隠れているカメレオンを探してみてください。
【11】編集後記
2018年夏には、河津七滝温泉に、もう一つのiZoo「カワズ―」という、カエル専門の動物園が誕生しました。河津と蛙(カワズ)を掛けた覚えやすい名前ですね。世界中から集まったカエルを観察することができるので、iZooと共に楽しんでみてください。
【12】体感型動物園「iZoo」の詳細情報
電話 | 0558-34-0003 |
住所 | 静岡県賀茂郡河津町浜406-2 |
営業時間 | 9:00~17:00 (最終入園16:30) |
休館日 | 年中無休 |
アクセス | |
車 | 国道135号線下田方面へ 河津を過ぎて左側 |
電車 | 伊豆急河津駅下車 |
駐車場 | あり(無料) |