
Photo by triptimes
triptimes編集部のSAKURAです。
金目鯛のお味噌汁の無料サービスがある港の朝市をご紹介します。東伊豆へ旅行したら、新鮮な海産物や干物・みかん・新鮮なお野菜などのお土産を買いに朝市へ行ってみませんか。
周辺エリアでお薦めの旅館はこちら↓
目次
【1】特典あり!
金目鯛のお味噌汁の無料サービスあり
【2】金目鯛のお味噌汁が無料サービス
市場の中に入ると長蛇の列で待っている人たちがいました。大人気の「金目鯛のお味噌汁」です。港の朝市がある稲取港は、金目鯛漁で有名な港なのです。
金目鯛のお味噌汁と一緒に人気のここで食べられる「釜飯」も販売されています。こちらは有料ですが700円とお得です。釜飯は、その場で火を入れて温めますので、アツアツの出来たてが食べられます。
【3】みかん農園の生絞りみかん
東伊豆の旅行中に味わって欲しいお薦めは、その場で絞るみかんジュースです。「きよみ」または「ニューサマーオレンジ」のどちらかのみかんの種類を選ぶ事ができます。
「きよみ」は濃厚なみかんの味で自然の甘さたっぷりです。「ニューサマーオレンジ」は柚子に近い香りの果実で、ニューサマーオレンジ独特の香りが楽しめます。是非味わってみて下さい。
【4】稲取港で水揚げされるブランド金目鯛
稲取産金目鯛
Photo by おやど華瑞季
稲取港で水揚げされた金目鯛は稲取ブランドとして、タグが打たれています。築地市場でも特に高値を付ける稲取ブランドの金目鯛は脂が乗っていてとっても美味しいです。
稲取から出る金目鯛漁の漁場は大島付近を漁場としていて、釣り上げてから即座に市場に届くので、鮮度と質がとても良い状態で出荷されます。
金目鯛の姿煮も美味しいですが、お土産としては味噌漬けもお薦めです。なるべく大きな金目鯛を切り分けたものが脂が乗っていて美味しいですよ。
田村丸水産の金目鯛
金目鯛味噌太郎(みそ漬)、伊豆近海産 金目鯛みそ漬、金目鯛の煮付け(切身)、真いかの塩辛、真空パックの金目鯛ひものなど、伊豆の金目鯛を満喫できるお土産がそろっています。
名前もユニークな郷土料理「げんなりずし」
Photo by triptimes
このユニークなネーミングは、量が多く「げんなり」してしまうというお寿司という意味からきています。「げん(縁起)が成る」という意味もあります。
地元稲取では婚礼や上棟式など祝いの席に、金目鯛の煮つけと共に欠かせない郷土料理です。
【5】伊豆漁協の海産物
Photo by triptimes
伊豆は浅い海で獲れる漁が盛んで、網で漁を行う伊勢海老漁、あわび、サザエなどの貝類、海藻類の天草などがとれます。そんな新鮮な魚の美味しさをお土産にして自宅で食べる事ができます。
【6】東伊豆産のみかんや新鮮なお野菜
東伊豆は1年中温暖な気候の中で日光を受けて、甘く美味しいみかんができます。10月から5月まで、時期によって色々なみかんが食べごろになります。
小さめサイズですが、甘くて濃厚な味わいの早生ミカンも人気です。特にニューサマーオレンジは東伊豆の名産なので伊豆旅行のお土産にピッタリです。
【7】東伊豆産のご当地スイーツ
ニューサマーゼリー &シャーベット
花月製菓の柑橘涼菓「ニューサマーゼリー &シャーベット」が人気です。100%東伊豆産 のニューサマーオレンジを使用し、爽やかな香りと味わいをそのままゼリーにしたお菓子です。
このゼリーを凍らせてシャーベット状にして、湯上りや夏の暑い日に食べると冷たくてさっぱりして美味しいと人気です。
モチモチした食感が人気の「かしゃば餅」
あんこがいっぱい詰まった「かしゃばもち」3個入りは250円、1個の大きさが大きい5個入りは550円。このモチモチしたおまんじゅうは、冷凍保存が可能です。
女性に人気なのは「むしパン粉」です。1キログラム入りで500円。これ1つでまんじゅうも蒸しパンもつくることができるとお得です。
【8】天草を使用したお土産&スイーツ
稲取産の天草ところてん
Photo by triptimes
静岡県は天草の産地ですが、稲取の天草は不純物が少なく、太く優れた食感で評価は最高ランクなので、お値段も高めですが美味しいと評判です。某老舗和菓子店でも、天草は稲取産にこだわっているそうですよ。
ご当地ドリンク「トコロポンチ」
稲取産の天草から作ったフルーツ風味の寒天で、フルーツシロップとラムネで割ったドリンクです。新たな稲取のご当地スイーツとして誕生したトコロポンチは、カラフルでインスタ映えも期待できそうです。
サファイヤ・アメジスト・イエローダイアモンド・エメラルド・ルビーと宝石の名前が付いています。
ほたる鑑賞の夕べ・キンメマラソン・秋の伊勢海老漁解禁感謝祭などのイベントでも食べられます。
【9】地元で人気のパン屋さん
渡辺製菓のパン
Photo by triptimes
揚げたてドーナツなど昔から変わらない懐かしい味が人気です。実は昭和5年創業と歴史あるパン屋さんで、洋菓子、和菓子、サンドイッチなど焼きたてのパンが市場に並びます。
一番人気は、あんこが入ったあげぱん(1個140円)で、添加物を一切使っていないというから安心です。
オーソドックスなドーナツやメロンパンのほか、カレーパン、レーズンパンなど地元ファンも多いお店です。
【10】編集後記
港の朝市は季節の旬のものが手に入るので、その季節によって品物は変わります。秋から春にかけてのみかんの季節は、様々な柑橘類を味比べできます。
みかんを使ったお菓子も色々ありますが、オレンジの皮にお砂糖をまぶした「オレンジピール」がとても美味しいです。伊豆旅行のお土産にしてみてはいかがでしょうか。
【11】港の朝市の詳細情報
電話 | 0557-95-1100 |
住所 | 静岡県賀茂郡東伊豆町役場庁舎駐車場
|
営業時間 | 営業:8:00~12:00 毎週土・日・祝祭日開催 |
休館 | 平日 |
アクセス | |
車 | 国道135号線沿い稲取方面へ右折 |
電車 | 伊豆稲取駅下車 |
駐車場 | 東伊豆町役場周辺 |
周辺エリアでお薦めの旅館はこちら↓