
Photo by 伊豆シャボテン動物公園
たくさんの動物に会える!世界のシャボテンや多肉植物に出会える伊豆高原の人気スポットです。家族でカップルで、グループ旅で、様々なシーンで楽しめます。
目次
【1】「いずたびを見ました」の一言で特典あり!
「いずたびを見ました」の一言で入園窓口にてちょこっとプレゼント。

【2】伊豆シャボテン動物公園が人気の3つの理由
1.間近で動物たちとふれあえる
2.探検気分が高まるアニマルボートツアーズ
3.カピバラの露天風呂に癒される
【3】動物とのふれあいと世界のサボテンに会える!
Photo by 伊豆シャボテン動物公園
伊豆高原・大室山のふもとにある伊豆シャボテン動物公園。放し飼いのリスザルやクジャクをはじめ、とっても間近で動物を見たり、ふれあうことができて家族連れにお薦めです。
また、世界各国から集めた約1,500種類のサボテンや多肉植物の展示も圧巻でも見どころの一つです。広い園内をゆっくり散策しながら、思い出に残る楽しいひと時が過ごせます。
【4】たくさんの動物たち
チンパンジーの島
テレビの動物番組でもお馴染みの、「ココ」「ビリー」「ジョアン」が住む島です。3匹とも個性的、見ているだけでも面白いです。
なかよし牧場
ミニチュアホース、ロバ、ケヅメリクガメがいます。
カピバラ虹の広場
Photo by 伊豆シャボテン動物公園
伊豆シャボテン動物公園の代表的な動物と言えばカピバラです。ここでは、カピバラの生態や不思議の発見など、あらゆる角度からカピバラについて学べます。カピバラのエサあげ体験やハンズオンなど様々な体験もすることができます。
ミーアキャットやプレーリードッグもいます。
わくわくモンキーハウス
動物とふれあいを楽しめるエリア「タッチde ZOO(タッチデズー)」。ヨツユビハリネズミ、モルモット、スキニーギニアピッグ、フレミッシュジャイアント、チンチラ、ロップイヤー、コガネメキシコインコなど13種類の動物とふれあえます。
Photo by 伊豆シャボテン動物公園
レッサーパンダ館
Photo by 伊豆シャボテン動物公園
チンパジアム
「アクセル」「ピンキー」「パピー」と3匹のチンパンジーがいます。
Photo by 伊豆シャボテン動物公園
温室の動物
フタユビナマケモノ、シロムネオオハシ、パカ、ミナミコアリクイがいます。温室の中に隠れている動物たちを見つけよう。
伊豆高原エリアのお宿をじゃらんで探す
【5】カピバラ
愛らしい顔と体でみんなの人気者、カピバラ。日中はのんびりと日向ぼっこをしながらお昼寝をしていることが多いですが、朝と夕方日暮れ前は活発なり、餌を食べたり水に入って泳ぎ回ったり、子どもたちはじゃれ合いして遊んだりもします。
カピバラは家族で行動することが多く、赤ちゃんが生まれると、親が離れている時はお姉ちゃん、お兄ちゃんが近くで寄り添って面倒をみていることもあるそうです。なんだか微笑ましいですね。
そして何と言っても有名なのは「元祖 カピバラの露天風呂」です。毎年、11月中旬から4月にかけて、カピバラたちが毎日露天風呂に入ります。その気持ちよさそうな表情に、見ているこちらまで癒されます。
Photo by 伊豆シャボテン動物公園
カピバラの露天風呂は1982年に始まり長い歴史があります。今では伊豆の冬の風物詩となっています。
また、カピバラ虹の広場には噴水があり、夏には子供達がカピバラと一緒に水遊びができ、冬にはストーブを設置し、カピバラと一緒にお客様も温かく過ごすことができます。
【6】アニマルボートツアーズ
伊豆シャボテン動物公園の人気アトラクションです。園内の池に浮かぶ大小9つの島と沿岸をボートでめぐります。それぞれの島にはリスザル、ワオキツネザル、ブラウンキツネザルや、ジェフロイクモザルなどのサルたちが暮らしています。また、沿岸にはフラミンゴとカピバラなどが暮らし、探検気分を味わいながら、動物たちを間近で見ることができます。
Photo by 伊豆シャボテン動物公園
ぐるっと1周コース (約15分)
ガイドさんと一緒に、島や沿岸にいる動物たちの生態について学びながら池を1周するコースです。じっくりと解説と景色を楽しみたい方にお薦めです。
※島への上陸はありません。
モンキー島 上陸コース (約20分)
ボートでワオキツネザル、又はリスザルの島へ上陸して、エサやり体験ができるコースです。動物とのふれあいをより楽しみたい方にお薦めです。
Photo by 伊豆シャボテン動物公園
Photo by triptimes
【7】楽しいアニマルショー
日によってさまざまなステージが繰り広げられます。ヒトと動物が能力を競う「どうぶつと遊ぼうDX」、そしておすすめは「バード&モンキータイム」です!平日は1日1回、土日祝日は2回、開催されます。
【8】1500種類のサボテンは見ごたえ抜群
伊豆シャボテン動物公園の名前の由来にもなっているサボテンはテーマの異なる5つの温室で見ることができます。
Photo by 伊豆シャボテン動物公園
メキシコ館
西部劇に出てくるような巨大な柱サボテンの大鳳竜や、武倫柱、サボテンでもっとも大型になる弁慶、巨大な”サボテンの王様”金鯱の大株がたくさん植えてあり、日本で一番大きいサイズの「約160歳の大株」もあります。サボテンの迫力を感じる事のできる、園内最大の温室です。
Photo by 伊豆シャボテン動物公園
マダガスカル館
マダガスカル島にしか自生していない植物・ディディエレア科の仲間や、多彩なカランコエの仲間、アロエの仲間などを展示しています。(サボテンはこの温室にはありません)
森林性シャボテン館
ジャングルに生きるサボテンを中心に展示しています。
芳香の強い大きな花を咲かせる「月下美人」は一晩限りの花を咲かせる夜咲きサボテンとして有名です。ジジャングルの木の上で生活する、ちょっと変わったサボテン「リプサリス」、クリスマスの時期に花を咲かせることから、「クリスマスカクタス」とも呼ばれている「シャコバシャボテン」などがあります。
南アメリカ館
南アメリカ原産のサボテンと多肉植物を展示しています。キレイな花を咲かせる「雪晃(セッコウ)」「初日の出」「大葉キリン」「優吹雪(ユウフブキ)」などがあります。
アフリカ館
アフリカ原産の「多肉植物」を展示しています。(サボテンはこの温室にはありません)
大型アロエ「鬼切丸」、サボテンに姿形が似ている「瑠璃搭(ルリトウ)」、岩の割れ目や、小石の間に埋もれるように生えている「リトープス」などがあります。
【9】珍しいシャボテン狩りで旅の思い出に
シャボテン狩り工房では沢山のサボテンや多肉植物をお土産にすることができます。世界でココだけの「シャボテン狩り」も楽しめます。気に入ったサボテンを選んで自分好みの寄せ植えにしてお土産にしよう。
Photo by 伊豆シャボテン動物公園
【10】さまざまなショップ&レストラン
広い園内にはさまざまなお店があります。
森の動物レストラン GIBBONTEI
Photo by 伊豆シャボテン動物公園
中華 ちゃお
おすすすめメニューはサボテンラーメン、チャーハン、揚げギョーザなどです。
和食処 花むすび
和食を中心にそば・うどん、天丼、かき揚げなどがあります。
パン軽食 カフェ・シェリー
ホクホクの焼きたてパンセット、オリジナルパンが人気です。
ベル・ステーション
シャボテンソフト、シャボテンバーガーなどファーストフードがそろっています。
ギフトショップ アニマルマート
Photo by 伊豆シャボテン動物公園
伊豆シャボテン動物公園オリジナルのぬいぐるみやお菓子が人気。
中でもカピバラ関連商品が充実。
「カピバラまんじゅう」「LOVE湯カピバラ(ぬいぐるみ)」「カピバラ カラーボールペン」「カピバララーメントートバッグ+ラーメン」などが人気です。
そのほか、伊豆名産のお土産もそろっています。
【11】編集後記
園内ではリスザルやクジャクが放し飼いされ、とても近くで動物たちと触れあえます。愛くるしいカピバラの家族も見ているだけで癒されますよ。家族連れに人気のスポットですが、カップルでもグループでも楽しめますよ。
【12】伊豆シャボテン動物公園の詳細情報
電話番号 | 0557-51-1111 |
住所 | 静岡県伊東市富戸1317-13 |
営業時間 | 9:00~17:00(3~10月) 9:00~16:00(11~2月) ※状況により営業時間、園内のショップやイベントの時間、スケジュール変更があります。詳しくはお問合せ下さい。 |
定休日 | 年中無休 |
入園料 | 大人2,400円、小学生1,200円、幼児(4歳以上)400円 (税込) |
アクセス | |
車 | 東名高速道路、厚木ICより約85km(小田原厚木道路・国道135号線経由) 東名高速道路、沼津ICまたは長泉沼津ICより約55km (伊豆縦貫自動車道・伊豆中央道・修善寺道路経由) |
電車 | JR伊東駅よりタクシー25分・バス35分/伊豆高原駅よりタクシー10分・バス20分です |
駐車場 | あり 1日500円 |
