Photo by 富嶽はなぶさ
編集部のきらりです。伊豆ならではの美味しいものを食べたい、という方は多いと思います。また、最近では、プライベートな空間が保たれることも、お宿選びの重要なポイント、という声もよく聞きます。今回は、そんなニーズに応えてくれる、伊豆長岡温泉の「富嶽はなぶさ」をご紹介します。
目次
【1】狩野川と富士山の眺め
Photo by 富嶽はなぶさ
伊豆長岡温泉は、伊豆の中でも北の方に位置し、東海道線や東名高速道路の沼津ICからも車で40分程度とアクセスの良い温泉地です。富嶽はなぶさは、狩野川沿いに佇み、お部屋の窓からは川の眺めとともに、天気が良ければ富士山を眺めることができます。
3月下旬から4月上旬にかけては、川の対岸の桜並木も見ることができます。
【2】上質で心地良い距離感のおもてなし 「HANA Style」
Photo by 富嶽はなぶさ
「より快適に過ごすことができ、そして心に残るおもてなしでお客様に喜んで頂きたい」という思いで、富嶽はなぶさでは【HANA Style】として、そのおもてなしを形にしました。
スタッフの方との程よい距離感で、過ごしやすい時間と空間が満喫できます。
●HANA Styleおすすめポイント
・ラウンジでのゆったりチェックイン&ウェルカムドリンク
・肌ざわりのよいバスタオルを一人様につき2枚用意
・SDGsに配慮したアメニティセット(女性用・男性用)
・フリードリンクタイムあり(2Fラウンジにて・セルフ式)
・お部屋のお菓子やお飲み物もこだわりの一品に
・朝食は、少しずつ多くの種類の小鉢+鯵の干物+郷土料理「国清汁」
・女性には彩浴衣の無料貸し出し
・貸切露天風呂3か所は、予約無しで自由に利用可能
(24時~朝5時半はクローズ)
・お部屋は全て狩野川に面した、解放感溢れるお部屋
天気の良い日は富士山を望むこともできます。
・完全個室のお食事処での夕食・朝食
・お食事時のドリンクオーダーはスマホでラクラク
・伊豆の味覚をふんだんに使ったこだわりの料理
Photo by富嶽はなぶさ
【3】全室、富士山&リバービューのお部屋
富嶽はなぶさのお部屋は、24部屋。露天風呂付客室から一般客室まで様々なタイプのお部屋があります。
・デラックスルーム
Photo by 富嶽はなぶさ
テラス付の露天風呂付客室で、ここから眺める富士山は最高です。解放感があり、寛ぎの時間が過ごせるようにと、BluetoothスピーカーやLEDランタンがこちらのお部屋には用意されています。
お部屋は洋室タイプ(ツインorダブル)で、スタイリッシュな内装となっています。カップルに人気ですが、なんと一人旅でも泊まることができます。
・展望ジャクジー付きルーム
Photo by 富嶽はなぶさ
角部屋になっており、二方向から陽の光が射す明るく広い和洋室です。外の景色を眺めながら、ジャクジーでリラックスタイムはいかがでしょうか。
・露天風呂付客室
Photo by 富嶽はなぶさ
77平米と46平米の露天風呂付客室が2部屋づつあります。77平米は、一般客室の2部屋分の広さがあり、ご家族でもゆったり過ごせます。
46平米は、コンパクトながらリーズナブルに利用できる露天風呂付客室です。私個人的にはこちらのお部屋の露天風呂もゆったりしていてお薦めです。
・リラックスモダンルーム
Photo by 富嶽はなぶさ
露天風呂の付いていない、一般客室です。和室に高さの低い和ベッドが置かれていて、チェックイン後から、お布団でゴロゴロしたい、という願望が叶えられます。窓からの景色に解放感があり、42平米でも充分な広さに感じます。
【4】人気の高いお料理
Photo by 富嶽はなぶさ
富嶽はなぶさの人気の秘訣はお料理にあります。じゃらんのクチコミも夕食4.7(2022年3月現在)で長年、お料理に力を入れており、三代目の専務も料理人として腕を振るっていました。
伊豆近海で獲れた海の幸はもちろん、山の幸も地元の食材を積極的に使用しています。
Photo by 富嶽はなぶさ
そして、しっかりとした造りの完全個室でお食事が頂けるので、他のお客様を気にすることなく、お食事を楽しむことができます。
特徴的なお料理をここでご紹介しましょう。
・A5ランク和牛「静岡そだち」
Photo by 富嶽はなぶさ
柔らかく、ジューシーなご当地牛「静岡そだち」。そのA5ランクの質の良いお肉を、炙り寿司で頂くことができます。その場で炙って、出来立てを頂けるので、本当に美味しい!と多くのお客様に人気です。
Photo by 富嶽はなぶさ
和牛会席プランでは、陶板で焼くステーキも味わえます。2種類のお肉の切り方と、5種類のソースで頂きます。
・韮山トマト
静岡県のミニトマトの、約6割が生産されている伊豆の国市。その中でも韮山地区で作られたミニトマトを、ワイン煮にしています。ほんのり甘く、口当たりもさっぱりしています。
・天城のわさびを使った「いずまぶし」
Photo by 富嶽はなぶさ
夕食の〆のご飯で提供されるいずまぶしは、天城産の生わさびを自分ですりおろし、ご飯にかけて頂きます。風味豊かな、わさび本来の味を楽しめます。二杯目は薬味と一緒に、三杯目は出汁をかけて「ひつまぶし風」に頂きます。
・こだわりの朝食
Photo by 富嶽はなぶさ
朝食は、彩り豊かな15種類の小鉢と、鯵の干物、そして国清汁という郷土料理をいただくことができます。
ところで、「けんちん汁」はご存知ですか?鎌倉の建長寺の精進料理と言われていますが、富嶽はなぶさで頂ける「国清汁(こくしょうじる)」は、伊豆韮山にある国清寺の名を取って付けられ、600年もの歴史があると言われています。野菜がたっぷり入った優しい味です。
【5】充実のドリンクメニュー
Photo by 富嶽はなぶさ
富嶽はなぶさには、ソムリエが3名います。ソムリエが厳選したワインで和食とのマリアージュが楽しめるほか、地元製造のクラフトビール、ご当地サイダーなど、さまざまなドリンクメニューがあります。
料理に合うお酒が知りたい方は、ぜひ、ソムリエに聞いてみて下さい。
Photo by 富嶽はなぶさ
また、飲みたいものが決まっている方は、スタッフを呼ばずに、お手持ちのスマホからオーダーできるシステムがあるので、ストレスフリーでお食事中にドリンクオーダーができます。
Photo by 富嶽はなぶさ
【6】温泉を楽しむ
Photo by 富嶽はなぶさ
パブリックのお風呂は、男女別に大浴場があります。アルカリ性単純泉で無味無臭、肌に優しいお湯です。
そのほか、無料で利用できる貸切露天風呂が3か所あります。事前予約はいらないので、空いていれば自由に利用することができます。(チェックイン~24時、5時半~9時半)。3か所のうち1か所は、4人でもゆったり入れる広さで、夜は星を眺めながらのんびり温泉が楽しめます。
【7】旅館の味を自宅で楽しむことも
富嶽はなぶさの料理人たちが腕によりをかけて日々作っているお料理を自宅で楽しむこともできます。
公式HPからオンラインショップで、「板前プレゼンツ」のお料理をオーダーする事もできます。旅館で出されるお料理とは別に、季節の食材を使って、自宅で温めるだけなど簡単に頂けるものばかりです。また、旅館では珍しい、サブスクもやっています。
・商品一例
富嶽の出汁パック「伊豆まぶし」
はなぶさ秘伝の「とろろ汁」
鶏皮サラミ
真空調理の鴨ロースト
自家製カラスミ【完全手作り】
金目鯛の潮汁
板前の自家製塩辛
A5和牛静岡そだちのトマトソース煮込み【俺のまかない】
※時期により、商品が変わる場合もあるので、詳しくはHPを参照ください。
【8】富嶽はなぶさの詳細情報
電話 | 055-948-1230 |
住所 | 静岡県伊豆の国市古奈407 |
アクセス | 伊豆箱根鉄道「伊豆長岡駅」より車で約3分・散策がてら歩いて約12分 新東名高速道路 長泉沼津I.C.より約40分 |
チェックイン・アウト | 15:00/11:00 |
駐車場 | あり(無料) |
その他 | 全室バス・トイレ付、Wi-Fi完備
伊豆の国市の花火大会では、目の前の対岸から大きな花火が打ち上げられ、 お部屋から楽しむことができます |
【9】編集後記
伊豆長岡温泉はアクセスの良い温泉地として、また伊豆の中でも値頃感のあるお宿、プランが多くあります。三津シーパラダイスのある駿河湾まで車で10分程、熱海や伊東へも車で30分程度と、伊豆の観光拠点としても便利です。12月中旬~GWまではいちご狩りも楽しめます。
そして、富嶽はなぶさは、プライベート空間が充実しており、美味しいお料理にも感動する人が多くて、自信を持ってお薦めできるお宿です。気になった方はぜひ訪れてみて下さい。